コンテンツへスキップ

AI時代に必要な力が身につく
何でも楽しく学べる個別指導
プログラミング教室

栗木先生の指導風景

01

KIDSPROとは

KIDSPROは、東京都おすすめ教室ランキングで2年連続第1位を獲得した、子ども向けプログラミング&ロボット教室です。
プログラミングとロボット学習を同時に学べるカリキュラムで、大学入学共通テスト「情報Ⅰ」にも対応。教材は、Minecraft、Scratch、Python、JavaScript+HTML、Roblox、Viscuit、レゴSPIKEなど多彩です。
子どもたちが楽しみながら、自分のペースで本格的なプログラミングスキルを身につけられるよう指導しています。

02

KIDSPROの特徴

KIDSPROのここがポイント!

楽しく主体的に
学べる教室

楽しく学ぶことを第一にしている理由は、厳しい指導ではプログラミングへの苦手意識がついてしまう場合もあるからです。
楽しく主体的に学ぶことで学習意欲が高まり、より深く理解できると実感しています。

プログラミングも
ロボット工学も学べる

子どもたちのやりたいこと、好きなことを伸ばしサポートする授業形式を取っています。
コース分けなどはございませんので、プログラミング、ロボット、3Dデザイン、動画編集など何でも自由に学べます。

プログラミング教育
専門の先生

プログラミング教育を専門(本業)とする岡田先生、栗木先生、東條先生の3名、大学在学中の2名の先生が指導します。
並行して社内管理システムの開発、RPGゲーム開発(Unreal Engine)なども行っています。

複数プログラミング
コンテスト受賞

複数のプログラミングコンテストで、最優秀賞、グランプリ、優秀賞、審査員賞、特別賞などを受賞しています。
岡田先生が開発したeラーニングも「GIGAスクール特別部門賞」を受賞いたしました。

KIDSPRO YouTubeチャンネル

03

KIDSPROで学べる教材

他にも学べる教材あります!

04

KIDSPROの先生

プログラミング教育専門の先生たち

KIDSPRO先生の出版物

マインクラフト コマンド完全攻略技術書(統合版/教育版マイクラ対応)の表紙画像

栗木先生/岡田先生 著書

オリジナルコマンドセットに、コマンドブロックの基 本的な使い方とNPC設定方法を新たに加筆した 書籍です。
コマンドを実践的に学びながら「繰り返し」「条件分岐」「変数」など、プログラミングの考え方を身につけます。

「小学6年生までのプログラミング授業が1冊でしっかりわかる本」の表紙画像

岡田先生 著書

Scratch3.0とmicro:bitを使ったプログラミングと電子工作で楽しく学べる、【小学校プログラミング教育の手引】に対応したプログラミング教本です。
第17回日本 e-Learning大賞「GIGAスクール特別部門受賞」コンテンツです。

書籍「スクラッチ3.0でゲームを作ろう! 小学1年生からのプログラミング教室」の表紙画像

岡田先生 著書

スクラッチ本の2019年度第一四半期実売部数第1位、小学生でも10種類のゲームが実際に作れるプログラミング本です。
重版3回(4刷)、中国でも翻訳出版された人気書籍です。掲載しきれなかったハイレベルな内容はWebから閲覧出来ます。

05

KIDSPROの特徴

KIDSPROのここがポイント!

01

楽しく主体的に
学べる教室

楽しく学ぶことを第一にしている理由は、厳しい指導ではプログラミングへの苦手意識がついてしまう場合もあるからです。
教室での経験からも、楽しく主体的に学ぶことで学習意欲が高まり、より深くプログラミングを理解できると実感しています。

Makey Makeyでバナナを楽器に変えて笑う生徒2人
KIDSPROで学べる教材のサムネイル一覧

02

プログラミングも
ロボット工学も学べる

子どもたちのやりたいこと、好きなことを伸ばしサポートする授業形式を取っています。
コース分けなどはございませんので、プログラミング、ロボット、3Dデザイン、動画編集など何でも自由に学べます。

03

プログラミング教育
専門の先生

プログラミング教育を専門(本業)とする岡田先生、栗木先生、東條先生の3名、大学在学中の2名の先生が指導します。
並行して社内管理システムの開発、RPGゲーム開発(Unreal Engine)なども行っています。

左から栗木先生、東條先生、岡田先生
ロボフェスの前で記念撮影をする3人の生徒

04

複数プログラミング
コンテスト受賞

複数のプログラミングコンテストで、最優秀賞、グランプリ、優秀賞、審査員賞、特別賞などを受賞しています。
岡田先生が開発したeラーニングも「GIGAスクール特別部門賞」を受賞いたしました。

06

授業料金

01

KIDSPRO日暮里校

平日2回

月2回 x 60分

税込み


入会金:13,200円(税込)

PC/タブレット使用:無料

レゴなど全教材使用:無料

テキスト代:無料

オンライン授業:無料

eラーニング:無料

平日4回

月4回 x 60分

税込み


入会金:13,200円(税込)

PC/タブレット使用:無料

レゴなど全教材使用:無料

テキスト代:無料

オンライン授業:無料

eラーニング:無料

休日2回

月2回 x 60分

税込み


入会金:13,200円(税込)

PC/タブレット使用:無料

レゴなど全教材使用:無料

テキスト代:無料

オンライン授業:無料

eラーニング:無料

休日4回

月4回 x 60分

税込み


入会金:13,200円(税込)

PC/タブレット使用:無料

レゴなど全教材使用:無料

テキスト代:無料

オンライン授業:無料

eラーニング:無料

02

KIDSPROスロースカフェ校

1回

45分授業

税込み


入会金:なし

PC/タブレット使用:無料

レゴなど全教材使用:無料

テキスト代:無料

 

 

10回 回数券

45分授業 x 10回

税込み


入会金:なし

PC/タブレット使用:無料

レゴなど全教材使用:無料

テキスト代:無料

オンライン授業:無料

eラーニング:無料

07

コース紹介

ジュニアコースでレゴWeDoに取り組む生徒

ジュニアコース

5才〜小学低学年が対象です。ゴールデンエイジに学習を始めることで、プログラミングの理解力と習得力が上がります。

スタンダードコースで、Scratchに取り組む生徒

スタンダードコース

小学生〜中高生、大人までが対象です。複数のプログラミングコンテストでグランプリ、最優秀賞などを受賞しています。

08

さらなる6つの魅力ポイント

KIDSPRO 4つの特徴+αの魅力ポイント

土日開催のオンライン授業も無料

毎週土日17:30〜18:30開催の、「Scratch」「Minecraftコマンド/プログラミング」「Roblox」「Viscuit」などのオンライン授業を無料で受講できます。

受賞歴あるeラーニング教材が無料

「日本e-Learning大賞GIGAスクール特別部門賞」受賞の「eプログラミング」、「eJrプログラミング(日本語版・英語版)」がご自宅でも無料で使えます。

授業日の振替も自由(振替期限なし)

体調不良やご家庭の予定に合わせて、どのような理由でも振替が可能です。 さらに、夏休みや受験前など長期間通えない場合は一時休会もOK(休会中の授業料は0円)。

大学入試「情報Ⅰ」対策にも対応

共通テストに向けた試験対策に加え、実践的で本格的なコード学習で、将来に繋がるスキルも身につきます!

先生1人につき最大4人の少人数制

3~5人の先生が常駐。高いプログラミングスキルを持ち、やさしく丁寧な先生たちがしっかりサポートします!

授業後半の発表タイム

授業後半の発表タイムを保護者も見学できます!自分の作ったものを発表する経験が、伝える力と自信につながります!

KIDSPROの特徴10を見る

09

Blog (教材情報)

教材としても利用できる情報を公開しています

『マインクラフト コマンド完全攻略技術書』時計を持つと時間が止まる!ワザ㉓「hasitemで特定のアイテムを持つプレイヤーを判定」の解説動画

Amazonで販売中の『マインクラフト コマンド完全攻略技術書』に収録されている 全40のワザ のうち、ザ・ワールド:時計を持つと時間が止まる!ワザ㉓「hasitemで特定のアイテムを持つプレイヤーを判定」を解説する動画…&n…

【Scratch入門講座⑦】クローンを使ってみよう②:超音波のようなクローン(応用編)にチャレンジ!

KIDSPROは、オンライン講座を10/26(日)に実施します。 ゼロから学ぼうScratch(スクラッチ)プログラミング7時間目をアップ!シューティングゲームなどに利用できる超音波のようなクローンの作り方を説明します。…&n…

『インクルーシブあくしょん!』(足立区・ギャラクシティ)に「視線入力」&「マイクラプログラミング」ブース出展!

2025年8月、足立区西新井の施設「ギャラクシティ」にて開催された、障がいの有無を問わず誰もが楽しめるイベント『インクルーシブあくしょん!』に参加しました。 東京未来大学と東京電機大学の学生と一緒に、「視線入力で楽しめる…&n…

【VoiceOverチュートリアルガイド】視覚障害のある人がiPhoneやiPadを操作できる画面読み上げ機能!

視覚障がいのある方でも、iPhoneやiPadを音声で操作できる「VoiceOver」の使い方を、詳しく解説します。 Siriを使った起動方法から、スワイプ・ダブルタップ・スクロールなどの基本操作、ホーム画面や通知センタ…&n…

【スクラッチジュニア】ガラケー時代に流行った釣りゲームを作ってみた!

釣りゲームをスクラッチジュニア(ScratchJr)で作るやり方を詳しく解説した動画です! 全ScrtachJrでプログラミングの基礎がしっかり学べる、全36レッスン(合計1200分)+15テスト問題と解説(120問)で…&n…

/replaceitemコマンドでモブに自分好みのアイテムを装備しよう!の解説動画

『マインクラフト コマンド完全攻略技術書』ワザ㉒ Amazonで販売中の『マインクラフト コマンド完全攻略技術書』に収録されている 全40のワザ のうち、ワザ㉒「/replaceitemコマンドでモブに自分好みのアイテム…&n…

10

KIDSPRO生徒作品

KIDSPROで学ぶ子どもたちが制作した、プログラミング・デザイン・ゲーム・アニメーションなどの作品を紹介します。学んだ知識を活かし、自由な発想で生み出したオリジナル作品をご覧ください。

O1 – K.K君中3のScratch作品

K.K君中3のScratch作品の画面キャプチャー

ジョン・コンウェイが考案したライフゲームを応用して作ったゲームです。クオリティが凄すぎる!

02 – C.S君小4のマイクラ作品

C.S君小4のマイクラ作品の画面キャプチャー

ガーデンオブバンバンのキャラクターたち、再現度が高い!外観だけでなく、内部まで構築されているのが圧巻です!

03 – S.Kさん小4の3D作品

S.Kさん小4の3D作品

3Dデザインソフト「Tinkercad」を使ってチーカワを作りました!完璧な出来栄えでスゴイです!

11

お問合せフォーム

日暮里校

東京都荒川区東日暮里5-3-9 102

スロースカフェ校

埼玉県草加市谷塚上町95-10

フォローする

Instagram / X / YouTube