KIDSPROは、オンライン講座を10/26(日)に実施します。
ゼロから学ぼうScratch(スクラッチ)プログラミング7時間目をアップ!シューティングゲームなどに利用できる超音波のようなクローンの作り方を説明します。
【7時間目】ゼロから学ぼうScratch:クローンの使い方 その2!
今回は、シューティングゲームなどに利用できる超音波のようなクローンの作り方を説明します。
🔍 講座やチュートリアル動画で学べること
✅ メッセージング(送る/送って待つ)の使い方
✅ コスチューム描画(グラデーション)のやり方
✅ カスタムブロック(画面を再描画せずに実行)の使い方
📅 開催日時:202510/26(日)  17:30 ~ 18:30
📍 場所: オンライン開催(Google Meet)
🎯 対象: KIDSPROスクール生、またはKIDSPRO eラーニングご利用中の方
💻 必要なもの: Scratchが使えるパソコンまたはタブレット
💰 参加費: 無料
💬オンライン授業をそのままアップ
📺 チャプター目次 :
00:00 クローンの使い方 その2:超音波のようなクローン
02:07 コウモリのスクリプト作成
16:00 超音波のコスチューム生成(グラデーションのやり方)
23:01 メッセージを送って待つブロック解説
24:34 超音波のスクリプト生成
47:07 終わりに
【7時間目】ゼロから学ぼうScratch:クローンの使い方 その2!
🎮ゲームのやり方:
旗をクリックしてステージの何処かをクリックしてね。
※学習用のScratchテンプレート(スクリプトが未完成)は、https://scratch.mit.edu/projects/1057526609/を利用してください。
コウモリ(Bat)のスクリプト



超音波のコスチューム

超音波のスクリプト





カスタムブロックの作り方(画面を再描画せずに実行する)

画面を再描画せずに実行するとは?

カスタムブロックを作る際に、「画面を再描画せずに実行する」にチェックを入れると、カスタムブロック内のすべてのプログラミングブロックが完了するまで、画面上の変更が表示されないままとなります。
そのため、ビームが一瞬でufoからplatformまで照射されますが、「画面を再描画せずに実行する」にチェックが入っていないときは、ビームは目で見て分かる程度のスピードでufoからplatformに照射されます。
「画面を再描画せずに実行する」がノーチェックの場合

「画面を再描画せずに実行する」をチェックした場合

Scratch3.0(スクラッチ3.0)とは?
MITメディアラボにより開発されたビジュアルプログラミング言語。子供たちが物語やゲーム、 アニメーションなどのインタラクティブな作品をプログラミングできる。また、自分の作った作品を世界中の人々と共有できるコミュニティーサイトでもある。世界中で1億人を超えるユーザがいる。
こちらのホームページにアクセスすれば無料で利用できる。